アニメ・マンガ

呪術廻戦の乙骨憂太は本編(マンガ)、アニメ登場している?強さや虎杖悠二と敵対している?現在どこにいるまとめ(ネタバレあり)

呪術廻戦の乙骨憂太は本編やアニメで登場する?現在の強さや虎杖と戦っているのは敵だから!?(ネタバレあり)

呪術廻戦に出てくる乙骨憂太(以下、乙骨センパイ)について、色々とご紹介いたします!

今回は、以下の情報をご紹介いたします!

今回のポイント

  • 乙骨憂太は本編(マンガ)やアニメで登場するのか。
  • 乙骨憂太の現在の強さはどれくらいか
  • 虎杖悠二と戦っている理由
  • 乙骨憂太は敵なのか
  • 乙骨憂太は、現在どこにいるのか

呪術廻戦の関連記事

呪術廻戦0映画館特典の違いとグッズは通販で買える?五条悟が最後に言った言葉は?漫画定価購入と電子書籍サイトやネタバレもあり!!

アニメ・マンガ

呪術廻戦0映画館特典の違いとグッズは通販で買える?五条悟が最後に言った言葉は?漫画定価購入と電子書籍サイトやネタバレもあり!!

2022/1/16    , ,

2021年12月24日より『劇場版:呪術廻戦0』の公開がスタートしましたね。 私も早速娘を連れてレイトショーでユナイテッド・シネマに行ってきました! 劇場内でグッズ販売をしておりいくつか購入しましたが ...

呪術廻戦:乙骨憂太は本編(マンガ)の何巻の何話目に登場する?

乙骨センパイは、単行本の何巻で登場するか以下にまとめてみました。

0巻を除いて、2巻から16巻までは、ほとんど登場せず名前かイラストが少し出てくるぐらいとなります。

17巻以降は、本格的に登場してきますが色々と衝撃的で楽しめる形となります!

乙骨センパイ登場巻

  • 0巻 東京都立東京都立呪術高等専門学校 (主人公として)
  • 2巻 「10話(雨後)」「11話(ある夢想)」「16話(情)」
  • 3巻 「17話(退屈)」「18話(底辺)」
  • 4巻 「32話(反省)」「33話(京都姉妹交流会-団体戦0-)」
  • 5巻 「39話(京都姉妹交流会-団体戦⑥-)」
  • 11巻 「90話(渋谷事変⑧)」
  • 16巻 「139話(狩人)~142話(お兄ちゃんの背中)」
  • 17巻 「143話(もう一度)~146話(死滅回遊について)」
  • 18巻 「157話(部品)」

呪術廻戦:0巻の乙骨憂太登場シーン

0巻は、乙骨センパイが主人公となりますので、常に登場します。

乙骨センパイの単行本と言っても過言ではないはず!

劇場版 呪術廻戦0も乙骨センパイの映画と言っても問題ないはず!

呪術廻戦:2巻の乙骨憂太登場シーン

乙骨センパイが初めて登場するのは、文字のみとなります。

この時は、まだまだ乙骨センパイがどんな人かわからない状態でしたね。

10話(雨後)

伏黒が釘崎野薔薇ちゃんに「呪術高専」のセンパイ(狗巻 棘、禪院 真希、パンダ)紹介をした際に以下紹介をしていました。

「あと一人 唯一 乙骨先輩って手放しで尊敬できる人がいるが」

「今海外」

引用元 呪術廻戦2巻 第10話

この時点から、既に海外に行っているんですね!

shian

あの人に会いに行ってるんですよね!

11話(ある夢想)

虎杖悠二がやられた後、五条先生が伊地知さんと2人の会話で登場します。

ここでは、1コマですがイラストもでてきます。

「皆優秀だよ」

「特に三年 秤 二年 乙骨」

「彼らは僕に並ぶ術士になる」

引用元 呪術廻戦2巻 第11話

あの五条先生が、実力を認めてるのが凄いなって思ったシーンですね!

ちなみに三年の秤先輩は、18巻から登場します。

16話(情)

京都校の東堂 葵と禪院 真衣が、東京校にきて伏黒、釘崎野薔薇ちゃんに絡んできた時に名前がでてきます。

「コイツらが」

「乙骨と三年の代打・・・ね」

引用元 呪術廻戦2巻 第16話

京都校の生徒が初めて登場するシーンですね。

東堂 葵は肉体派で術式使わなくても強い人。

禪院 真衣は禪院 真希の妹となります。

呪術廻戦:3巻の乙骨憂太登場シーン

17話(退屈)

伏黒 恵と東堂 葵がバトル中に、パンダ先輩がバトルを止めに入ります。

その後、冷静になった東堂 葵が以下のことを言い残します。

「乙骨に伝えとけ」

「「お前も出ろと」」

引用元 呪術廻戦3巻 第17話

とにかく強い人と戦いたいというのと、前回惨敗しているみたいなので、リベンジしたい思いが強いのかなと思うシーンですね!

里香も出したというより、でっちゃったらしいですw

shian

東堂 葵は面白くて強くて、本当に好きなキャラです!

18話(底辺)

五条悟(以下、五条先生)が、京都校の楽巖寺 嘉伸(以下、楽巖寺学長)との会話の中で、乙骨センパイを含めた学生の話がでてきます。

この時、乙骨センパイの他に、虎杖悠二と東堂葵のイラストもでてきます。

「秤に乙骨そっちの東堂 生徒のレベルも近年急激に上がっている」

引用元 呪術廻戦3巻 第18話

「これからの世代は」

「「特級」なんて物差しじゃ測れない」

引用元 呪術廻戦3巻 第18話

話の流れとしては、五条先生が<特級呪霊の漏瑚(じょうご)>とバトルし、同じく<特級呪霊の花御(はなみ)>と対峙したことで、特級呪霊のレベルが飛躍的に上っていることを体感した。

でも、呪術高専の生徒も特級と渡り合えるレベルとなってきているので、魔窟(現呪術界上層部)に楯突ける人間が増えてきてるから、お前ら(上層部)も気をつけろよ!って忠告しにきている流れです。

 

shian

五条先生は上層部のこと好きじゃない、、、、。

呪術廻戦:4巻の乙骨憂太登場シーン

32話(反省)

京都交流会当日、釘崎 野薔薇ちゃんだけが大荷物を抱えて登場するシーンです。

彼女は、交流会の会場が<京都府>だと勘違いしており、一人だけスーツケースを持参してます。

交流会の会場は、前年勝った学校で開催されると説明がありますが、そのチームに参加していたのが「乙骨センパイ」となります。

そして、こんなことも言われていました。

「圧勝あったらしいぞ」

京都でやったからみてねーけど

引用元 呪術廻戦3巻 第32話

ちなみにこの時は、まだ「祈本 里香(以下、里香ちゃん)」を解呪前で、めちゃくちゃやったことが推測されます。

呪術廻戦0の単行本や、映画観られていない方は里香ちゃんの強さがわからないかもしれませんが、里香ちゃんは<特級>に指定されているので、とにかく強いです!

それを聞いた釘崎野薔薇ちゃんがこんな一言を

「許さんぞ」

「乙骨憂太ー!!」

会ったことねーけどよぉ!!

引用元 呪術廻戦3巻 第32話

京都校に行く気満々だったので、悔し悲しいからでた一言かなとw

33話(京都姉妹交流会-団体戦0-)

ここは扉絵での登場となります。

乙骨先輩とミゲルの二人が書かれたイラストとなります。

ミゲルは呪術廻戦0で敵として登場するキャラクーです、なぜ敵のミゲルと一緒にいるのかがわかるのが17巻!w

shian

これが、伏線というやつなのか、、、。

なお、ミゲルはアフリカ系の呪詛師なので、アフリカなのかーと推測されます。

呪術廻戦:5巻の乙骨憂太登場シーン

39話(京都姉妹交流会-団体戦⑥-)

パンダセンパイと<与幸吉(究極メカ丸)>(以下、メカ丸)とのバトル後、パンダセンパイがメカ丸に対して、乙骨センパイのことを例にとって以下のことを言います。

このシーンでは乙骨センパイの横顔がイラストとして書かれています。

「目標のために命がけで頑張っちゃたりさ」

「サバサバしてんだかウジウジしてんだかよく分かんねぇし」

引用元 呪術廻戦3巻 第39話

パンダセンパイは人間のことが好きじゃない(クサイからw)って話をしています。

ただ、乙骨センパイのように一生懸命頑張ったり悩んだりする人間は、自分にないものを持っているという点では好きかなと語っている流れです。

shian

パンダセンパイは良いパンダ!

呪術廻戦:11巻の乙骨憂太登場シーン

五条先生と特級呪詛師の夏油 傑が初めて対峙するシーンで、乙骨センパイがイラストで登場します。

渋谷事変の大事なポイントで出てくるのは、さすが乙骨センパイって感じですね!

90話(渋谷事変⑧)

渋谷事変にて、五条先生が圧倒的な強さで色々となぎ倒していく回です。

今まで、一度も高専関係者前に姿を表さなかった夏油 傑が五条先生の前に出てきます。

結果として、五条先生は獄門疆に封印されてしまいますが、その時のやり取りに乙骨センパイについてと、イラストがでてきます。

「忘れたのか?僕に殺される前」

「その体は誰にボコられた?」

引用元 呪術廻戦11巻 第90話

五条先生からのこの問いに対して、夏油 傑の回答は、

「乙骨憂太か」

「私はあの個にそこまでの魅力を感じてないね」

「無条件の術式模範」

「底なしの呪力」

「どちらも最愛の人の魂を抑留する縛りで成り立っていたに過ぎない」

「残念だけど 乙骨憂太は君にはなれないよ」

引用元 呪術廻戦11巻 第90話

五条先生としては、1年前に乙骨センパイが夏油 傑をボコボコにしているので、驚異は他にもいるぞ!と言いたかったが、夏油傑はあまり興味がない様子。

乙骨センパイが今後どんな働きをするかによって、夏油 傑の考えが正しいか否かが分かる感じですね。

呪術廻戦:16巻の乙骨憂太登場シーン

第16巻は、渋谷事変が終わる巻となります。

後半で一通り物語が落ち着いたところで、本格的に乙骨センパイが登場します!

他にも「呪胎九相図一番目の脹相」と禪院 直哉も登場し、「脹相 VS 禪院直哉」「虎杖悠二 VS 乙骨センパイ」の展開になります。

shian

待ってましたー!って思った!!

139話(狩人)~142話(お兄ちゃんの背中)

乙骨センパイ、圧巻の登場をしますが、なぜか虎杖悠二とガチで死闘するって流れになります。

呪術高専の一年生と二年生がガチでバトルする感じで、なんで??ってなる話です。

詳細は下の方で詳しく説明させていただきます!

shian

乙骨センパイまじで強い!そして凄く気になる形で終わる巻、、、

呪術廻戦:17巻の乙骨憂太登場シーン

第16巻に続き、17巻にも乙骨センパイが登場します。

143話(もう一度)~146話(死滅回遊について)

最初の方からガッツリ登場なのでセリフとかを拾いきれない感じです。

16巻では、虎杖悠二とバトルを繰り広げていましたが、17巻ではバトルはせず物語が進んでいきます。

ここから、渋谷事変編 ➡ 死滅回遊編へ突入します。

物語に休みがない感じで、スピード感あります。

shian

巻の冒頭から乙骨センパイの優しさが見れるよ!!

呪術廻戦:18巻の乙骨憂太登場シーン

18巻になると、乙骨センパイがイラストで登場することはありません。

この巻で主に登場するのは、乙骨センパイ同様に今まで登場しなかった「呪術高専三年 秤 金次(以下、秤センパイ)」が出てきます。

秤センパイは停学中のため、ほとんど登場しなかった形となりますが、死滅回遊に参加してもらうべく、伏黒恵が虎杖悠二が秤センパイのの元へ訪ねて行くストーリーです。

157話(部品)

秤に会いに行く道中、伏黒恵と虎杖悠二の会話の中で乙骨センパイの話が一瞬でます。

「先輩たちはみんなろくでなしって言ってる」

「でもあの乙骨先輩が自分より強いって言ってんだ」

「戦力として絶対欲しい」

引用元 呪術廻戦18巻 第157話

呪術高専の先輩達はからは、評判は悪いけど乙骨センパイが言ってるなら間違いないはず!って感じで進んでます。

乙骨センパイが「調子良いときは僕より強い」みたいなことを言った時に、真希さんが「それはない」って言っていたので正直どうなのかはわからないなとw

本当に乙骨センパイより強いかはわからないけど、五条先生が認めてるくらいだから相当な実力であることは確か!

shian

五条先生は呪術廻戦で最強キャラ設定なので、信頼度は高い!

呪術廻戦:乙骨憂太はアニメに登場しているのか?

アニメも単行本に沿って進んでいるため、単行本と同じコマで出てくると考えて問題なしです。

ただ、一点違うとすれば、OPで一瞬でてくるところでしょうか。

動画の1分9秒あたりで一瞬でてきて振り返ります。

動画クリックすると1分9秒から始まります。

⬇⬇⬇

一緒に歩いているのは、「ミゲル」で間違いないですね!

shian

それにしても、本当に一瞬しか出ないw

乙骨憂太の強さってどれくらい?

乙骨センパイの強さが最初にわかるのは「0巻 東京都立東京都立呪術高等専門学校」です。

呪術高専入学後、禪院 真希(以下、真希さん)と小学校へ呪霊を払いに行ったとき、学生証の話になります。

呪術高専の学生は、学生証に自分の等級が書かれています。

呪術高専入学当初は特級呪術師!

乙骨センパイの等級は「特級呪術師」でした。

shian

真希さんは、ものすごーくびっくりしていました!

びっくりするのも当たり前で、呪術師の中で最高峰の等級が特級呪術師となります!

そしてそして特級呪術師は、4人しかいない!

数ある呪術師の中で、特級は4人しかしないにそのうちの1人が乙骨センパイだって知ったらそれはびっくりするに決まってますよねw

折本里香解呪後は一旦4級へ降格した

折本里香(以下、里香ちゃん)を解呪させてあと、一旦4級へと降格しています。

元々、特級過呪怨霊扱いだった里香ちゃんがいなくなってしまったので、当然というば当然の措置ですよね!

呪詛師となった夏油 傑が里香ちゃんがいれば、非術師を皆殺しにできるって称賛していたぐらいの強さですからね。

ただ、あくまでも降格は一時的なものでした。

乙骨憂太は再び特級呪術師となる(現在)

4級へ降格したあと、半年後に特級呪術師へと昇格しています。

こちらは公式ファンブックにかかれていた内容になるので間違いありません。

現時点では、特級呪術師となっています。

里香ちゃんを解呪したのに、なぜ特級呪術師に戻れたかは謎のままです。

ただ、この次にお伝えする17巻の虎杖悠二とのバトルでは、乙骨センパイの並々ならぬ強さが描かれておりましたので、それを見ると特級呪術師の強さなんだろうなって思えます!

乙骨憂太は敵となったのか?虎杖悠二と戦っている?

16巻の後半から乙骨センパイが本格的に登場し、虎杖悠二と戦っておりますが、敵にはなっていません。

乙骨センパイは、呪術総監部の老人たちから、虎杖悠二の死刑執行任務が課されていましたため、虎杖悠二とバトル始める形となりました。

16巻の最後の方では、里香ちゃんも登場し(なんでかは不明)虎杖悠二にの心臓に剣を突き刺し、トドメをさすシーンもあります。

しかし、17巻の始めに虎杖悠二が目を覚まし、優しい乙骨センパイがでてきます。

本気で殺しに行って、殺した瞬間に「反転術式」で直した形(禅院 直哉が同じ場所にいたので、一瞬でも死んでもう必要があった模様)でした。

虎杖悠二の死刑執行に関しては、五条先生が嫌な予感がするということから、予め乙骨センパイにフォローしておくよう頼んでおいたみたいでした。

呪術総監部に嘘の報告をしてもらい、とりあえず虎杖悠二を救出した形となります。

shian

乙骨センパイ、五条先生ふたりともナイスです!

乙骨憂太の現在の状況は!?

乙骨センパイは、現在(18巻時点)で死滅回遊へ参加し、「宮城県」います。

これは、17巻の乙骨センパイと18巻のパンダセンパイがこんなことを言っていたからです。

「僕は早速 結界に入って回遊に参加するよ」

引用元 呪術廻戦17巻 第146話

「万が一身内で潰し合うことがないように・・・・・・それから」

「津美紀さんに何かあった時のために近場の結界は避けるね」

引用元 呪術廻戦17巻 第146話

この話をしている時に、描かれているのが<東北地方>の「青森県・岩手県・宮城県」だったのでこの時点で、「宮城県」にいるのかなと思えました!

なぜなら「宮城県」は、乙骨センパイの地元だからです!あと、五条先生も以前出張してましたし何かと縁があるのではないかと思っています。

そして18巻でパンダセンパイがこんなことを言っておりました!

「憂太は宮城だっけ」

引用元 呪術廻戦18巻 157話

パンダセンパイが答えを言っておりました!w

shian

乙骨センパイと離れ離れとなってしまったので、次いつ出てくるか楽しみができましたね!

いかがでしたでしょうか。

乙骨憂太について、色々とご紹介させていただきました!

劇場版:呪術廻戦0をまだ観ていなくて、これからみるよ!って方は、以下の記事もみてみてくださいね!

コチラの記事も読まれてます!

-アニメ・マンガ
-, , ,