お役立ち

オムツが臭わない袋(ゴミ袋)はパン袋で代用できる!?西松屋(BOS)と値段比較~臭わないゴミ箱を目指す~

オムツが臭わない袋(ゴミ袋)はパン袋で代用できる!?西松屋(BOS)と値段比較~臭わないゴミ箱を目指す~2

現在、おむつが臭わない袋(ゴミ袋)を購入されている方、オムツをしているお子さんがいらっしゃる方へ朗報です!

「パン袋」は、コスパが高くて臭わなくて最高の代替品です!

この「パン袋」をおむつが臭わない袋の代用品として使用することで、とっても節約できます!

 

パン袋の「1斤用」はこちらとなります。

↓↓↓

 

おむつが臭わない袋はパン袋で代用できます!

オムツが臭わない袋(ゴミ袋)はパン袋で代用できる!?西松屋(BOS)と値段比較オムツLサイズ3

ビニール製(ポリエチレン)の袋と比べて、パン袋(ポリプロピレン)の方が気体が漏れにくい!

ですので、おむつを入れて縛れば、普通のビニール製よりも中の空気が漏れ出しにくいので、臭くなりません。

 

実際、私の家には「ポイテック」や「ステール」などのニオイが漏れない(漏れにくい?)ゴミ箱がありませんでした。

そのため、おむつをトイレのゴミ箱に入れていました(大の場合はトイレに流して)。

トイレに行くたびに、おむつのニオイがしていましたし、夏のおむつは強烈な臭いがでますよね?

 

shian
小だったとしても凄いニオイになるよね、、、。

 

そして、その強烈なニオイも、ゴミ収集日まで保存して置く必要があり、ゴミ箱本体もニオイが付いてしました。

私の家は、ベランダや庭ににゴミ箱を置くことができないため、ゴミ箱のフタを開けるとニオイが部屋中に広がっていました。

 

ママ
毎日ゴミ箱開けるのが本当に憂鬱だったよ

 

では、オムツをパン袋に入れたことでどうなったかというと。

 

パン袋を使ってみてゴミ袋は臭わなくなった!

本当にニオイがしなくなりました!

もちろん、全くしないといったら嘘になると思いますが、ほぼしません。

少なくとも、今もオムツはトイレのゴミ箱に入れていますが、ニオイません。

私の妻は、嗅覚が鋭くちょっとしたニオイでも気になるタイプですが、そんな妻が臭くないと言っているので間違いないかとw

 

ママ
人を犬みたいな言い方しないでくれるかなぁ!

 

パン袋は生ゴミも臭わない!

実は、生ゴミのニオイも非常に気になっていました。

パン袋を使う前は、生ゴミは水切り袋へ、それ以外はスーパーのビニール袋へ捨てておいて、最後の洗い物後、生ゴミをビニール袋に入れてゴミ袋へ捨ていました。

一斤用のパン袋に、水切り袋に入れた生ゴミを捨ててます。

⬇⬇⬇

 

縛るとこんな形で少しコンパクトになります。

⬇⬇⬇

オムツが臭わない袋(ゴミ袋)はパン袋で代用できる!?西松屋(BOS)と値段比較生ゴミ2

 

生ゴミのニオイの元でもある水切りをしているとはいえ、ゴミ箱を開けたときのニオイは凄まじかった。

特に夏は、部屋の温度も高くなるので余計にニオイが出やすかったです。

 

ここで、水切りしている生ゴミだけパン袋に入るようにしたら、ビックリするほどニオイがしない!

生ゴミ+オムツのニオイで、地獄的な臭さを放っていたゴミ箱も今ではほとんど気にならなくなりました。

 

ママ
本当に本当に夏場は特に助かる!!

 

shian
これで息を止めながらゴミ箱を開ける必要がなくなった!

 

オムツが臭わない袋をパン袋で代用すると節約もできる

ここまでは、オムツが臭わない袋はパン袋で代用できるよ!といことをご紹介しました。

ここから、代用することでどれくらい節約することがきるのかをご紹介したいと思います。

調べてみると、オムツが臭わない袋をパン袋で代用すると、おおよそ1枚につき約3円程節約することができます。

100枚使えば約300円も節約することができる計算になりますね!

詳しい計算方法は下でご説明!

 

以下の商品で比べてみました。

  • 西松屋も販売している「クリロン化成のおむつが臭わない袋」
  • 「パン袋(PP)」

西松屋BOS(クリロン化成)VSパン袋の価格を比較した結果

西松屋で販売している「驚異の防臭袋 BOS (ボス) おむつが臭わない袋」パン袋」で価格を比較をしてみました。

2021年12月28日時点の送料込みの金額となります。

()内が送料となります。

 サイズ価格(税込)枚数1枚あたりの単価
西松屋など
オムツが臭わない袋 BOS (200枚)
SS1,5002007.5円
食パン袋(100枚)
中川製袋化工
1斤642(245)1006.4円
食パン袋(100枚)
中川製袋化工
半斤547(245)1005.4円

パン袋の方が、1斤で1.1円・半斤で2.1円安い計算となりますね。

パン袋のデメリットは送料がかかるところですね!

 

送料がなければ、以下の通りとなります。

 送料抜き価格(税込)購入枚数1枚あたりの単価
西松屋など
オムツが臭わない袋 BOS
1,500円200枚7.5円
食パン袋
中川製袋化工
397円100枚3.97円
食パン袋
中川製袋化工
302円100枚3.02円

送料さえなんとかできれば、1斤で3.53円、半斤で4.48円安い計算となります。

 

では、どうやって送料を無料にするか考えた結果!!

楽天で送料無料にする方法がありました!

それは、楽天の39(サンキュー)ショップ制度です。

ショップによってことなりますが、3,980円以上購入すれば送料無料となります。

 

パン袋を最安値(高コスパ)で購入するには

楽天で購入する際の送料を無料にするには、3,980円以上購入する必要があります。

計算してみると以下のようになりました。

2021年12月28日時点の送料込みの金額となります。

 送料単体価格(税込)送料無料まで購入した場合の金額購入枚数1枚あたりの単価
西松屋など
オムツが臭わない袋 BOS
送料込み1,500円1,500円200枚7.5円
食パン袋
中川製袋化工
1斤用購入毎に245円
11個購入で送料無料
397円4,360円1,100枚3.97円
食パン袋
中川製袋化工
半斤用3つ購入まで245円
13個購入で送料無料
302円3,926円1,300枚3.02円

比較した結果、一番コスパが良かったのは「パン袋」だと判断できると思います。

パン袋1,100枚はいらないよ!って思われるかもしれませんが、実際良く考えてみてください。

1日何回おむつ交換しますか?

おトイレできない場合、大小合わせれば最低でも7~8回(朝昼晩で2回ずつ)は交換すると思います。

おむつサイズにもよりますが、1斤用で3個と考えると1日2~3枚使用します。

1日2枚使用で550日分、1日3枚で約366日分となります。

おむつを卒業したとしても生ゴミも捨てられるので使い勝手は抜群!

 

ポイント

  • オムツだけ捨てる場合は「半斤用」で大丈夫!
  • 生ゴミも捨てる場合は「1斤用」がオススメです!

 

ママ
「半斤用」は口が狭いので、生ゴミも捨てるとなると少し大変です!

 

オムツが臭わない袋をパン袋で代用するオススメサイズは?

商品によってオムツが入る個数が異なりま。

商品ごとに入るオムツの数と3つの袋のサイズを比較してみます。

 サイズオムツが入る個数縦(cm)横(cm)厚さ(cm)
西松屋など
オムツが臭わない袋 BOS (200枚)
SSサイズSサイズが1個27170.02
食パン袋(100枚)
中川製袋化工
1斤Lサイズが3個33120.03
食パン袋(100枚)
中川製袋化工
半斤Lサイズが2個30120.025

 

「オムツが臭わない袋(BOS)」の公式サイトを見ると、サイズによって入る大きさが違う!(新生児用1個と書かれていた)

ただ、色々と体験談を見ると、「Sサイズ」のオムツは1つ入るようでした!

 

パン袋は1斤用なら「Lサイズ」3個入ります、半斤でも2個は余裕で入るのでコスパ最高です!

生ゴミやペットのおトイレも同様に使用できます。

 

1斤用はLサイズオムツが3個

オムツが臭わない袋(ゴミ袋)はパン袋で代用できる!?西松屋(BOS)と値段比較オムツLサイズ2

半斤用はLサイズのおむつが2個

オムツが臭わない袋(ゴミ袋)はパン袋で代用できる!?西松屋(BOS)と値段比較オムツLサイズ

 

 

縛るとこんな感じになります。

⬇⬇⬇

オムツが臭わない袋(ゴミ袋)はパン袋で代用できる!?西松屋(BOS)と値段比較オムツLサイズ3

Zipロックを閉める時に空気を抜くと思いますが、同じように空気を抜いてクルクルと回すと閉めやすくなります。

 

今回ご紹介した、西松屋で販売している「おむつが臭わない袋(BOS)」は、ネットでもスグ出てくる商品ですね。

ピンク色のパッケージで、袋もピンクなので覚えやすいですよね。

↓↓

 

パン袋の「1斤用」はこちらとなります。

↓↓↓

 

コチラが「半斤用」です。

↓↓↓

 

おむつが臭わない袋とうんちが臭わない袋の違いについて

これは、どちらも同じ素材を使用しているので一緒のものと考えてOKです!

違いがあるとすれば、商品名とタイトルが違うくらいです。

サイズも同じことは確認したので、用途毎に使い分ける必要もないです!

 

まとめ

  • おむつが臭わない袋(BOS)はパン袋で代用可能!
  • パン袋代用で1枚あたり最大4.4円以上節約できる!
  • パン袋は送料がかかるので、一気に購入するのが良い!
  • おむつが臭わない袋(BOS)SSサイズは「Sサイズ おむつ」が1個。
  • パン袋は「Lサイズ おむつ」が1斤だと3個、半斤だと2個入る。

 

いかがでしたでしょうか。

おむつが臭わない袋(BOS)よりも、パン袋の方がコスパが良いと判断出来たと思います!!

皆様の参考になれば幸いです!

コチラの記事も読まれてます!

-お役立ち
-, , , ,